2011年
07月
30日
(土)
16:06 |
編集
一昨日発売の「きららキャラット」感想、行ってみます。

・表紙
表紙はてっきりしばらくはずっと「Aチャンネル」なんだろうと思っていたらまさかの「キルミーベイベー」と思ったらなんとなんと…。
まさかのアニメ化!!
いや正直ビックリです。
しかしこれ、アニメに出来るのか?w大体登場人物三人しかいないじゃん。それで話が持つのだろうか…。まあ、キャスト少なくて済むから制作費用がかからなくて良いかもですが。
個人的には登場人物少ない系なら「お願い神サマ!」をアニメで観たい気がします。でもさすがにあそこまで百合っぽいのはテレビ無理かなぁ。いやでも「かなめも」のガチ百合ップルとかテレビでやってたから不可能じゃないか。
ちなみに今、僕がきららの作品で一番アニメで観たいと思うのは「きんいろモザイク」だったりします。ああいうストレートな萌え四コマのアニメってもう出尽くしちゃった感はあるけど、でも主役が外人のおにゃのこと言うのは新しい要素で新鮮なハズ。
では以下、気になった作品の感想やらツッコミやら。

・表紙
表紙はてっきりしばらくはずっと「Aチャンネル」なんだろうと思っていたらまさかの「キルミーベイベー」と思ったらなんとなんと…。
まさかのアニメ化!!
いや正直ビックリです。
しかしこれ、アニメに出来るのか?w大体登場人物三人しかいないじゃん。それで話が持つのだろうか…。まあ、キャスト少なくて済むから制作費用がかからなくて良いかもですが。
個人的には登場人物少ない系なら「お願い神サマ!」をアニメで観たい気がします。でもさすがにあそこまで百合っぽいのはテレビ無理かなぁ。いやでも「かなめも」のガチ百合ップルとかテレビでやってたから不可能じゃないか。
ちなみに今、僕がきららの作品で一番アニメで観たいと思うのは「きんいろモザイク」だったりします。ああいうストレートな萌え四コマのアニメってもう出尽くしちゃった感はあるけど、でも主役が外人のおにゃのこと言うのは新しい要素で新鮮なハズ。
では以下、気になった作品の感想やらツッコミやら。
2011年
07月
27日
(水)
14:29 |
編集
昨日・今日と連休です。と言ってもどこへ出かけるでも無しにのんびりしてますがw
昨日の午後、通販でアニメのBDが2本届いたのずっとそれ観たり。
買ったのは「あの花」2巻とそれに「まどマギ」4巻ですね。ああ…いつの間にこんなにアニメのBDたくさん買う様な人になってしまったんだろうww
しかしブルーレイは本当に画質いいですよね…もうキ○ガイなレベル。思えばこれをブラウン管の古いテレビで観ていた過去の僕…一体何がしたかったんでしょうね?
ブルーレイはやっぱり新しい良いテレビで観るに限ります。それに優れたオーディオ台がセットであれば最強。YAMAHAのオーディオ台が最高過ぎるぜ!!
と、そんなところで昨夜飲んだお酒の感想でも。昨日はスパークリングワインとそれに日本酒とを。たまにスパークリングって飲みたくなるんですよね。あの泡の爽やかさが欲しくなるんですよね。
「SILENI CELLAR SELECTION SPARCKLING SAUVIGNON BLANC」
(シレーニ・セラー・セレクション・スパークリング・ソーヴィニヨンブラン)


これは珍しいと、見つけた瞬間に気になってつい買ってしまったニュージーランドのスパークリング。なんと品種がソーヴィニヨンブランなんですよね。こういう変わりダネ品種のスパークリングはとりあえず試してみないと。
ちなみに買ったのは名古屋駅・名鉄百貨店で値段は1850円。
どうしてもスパークリングって普通のワインよりも値段高くなってしまいがちなんですよね。千円しない様なスパークリングも勿論世間にはありますが、大体あまり美味しくない気がします…。
昨日の午後、通販でアニメのBDが2本届いたのずっとそれ観たり。
買ったのは「あの花」2巻とそれに「まどマギ」4巻ですね。ああ…いつの間にこんなにアニメのBDたくさん買う様な人になってしまったんだろうww
しかしブルーレイは本当に画質いいですよね…もうキ○ガイなレベル。思えばこれをブラウン管の古いテレビで観ていた過去の僕…一体何がしたかったんでしょうね?
ブルーレイはやっぱり新しい良いテレビで観るに限ります。それに優れたオーディオ台がセットであれば最強。YAMAHAのオーディオ台が最高過ぎるぜ!!
と、そんなところで昨夜飲んだお酒の感想でも。昨日はスパークリングワインとそれに日本酒とを。たまにスパークリングって飲みたくなるんですよね。あの泡の爽やかさが欲しくなるんですよね。
「SILENI CELLAR SELECTION SPARCKLING SAUVIGNON BLANC」
(シレーニ・セラー・セレクション・スパークリング・ソーヴィニヨンブラン)


これは珍しいと、見つけた瞬間に気になってつい買ってしまったニュージーランドのスパークリング。なんと品種がソーヴィニヨンブランなんですよね。こういう変わりダネ品種のスパークリングはとりあえず試してみないと。
ちなみに買ったのは名古屋駅・名鉄百貨店で値段は1850円。
どうしてもスパークリングって普通のワインよりも値段高くなってしまいがちなんですよね。千円しない様なスパークリングも勿論世間にはありますが、大体あまり美味しくない気がします…。
2011年
07月
23日
(土)
22:18 |
編集
節電の関係でトヨタ系の会社が木金休みに変わったじゃないですか。
僕、自分には全然関係無いなと思ってたんですよ。でも昨日、思わぬ形でその影響を体感することになってしまいました。
と言うのも昨日、午後からちょっと所用で出かけてたんですよね。で、市街地を走るバスに乗ったんですよ。でもそしたら道がえらく渋滞で、普通なら20分ちょいで着くところが40分位かかって…。
で、バスの中で何度も車内放送が入ったんですよ。
曰く「最近は木金は道路が渋滞しておりますので…」と。
まあ、どう考えてもトヨタ系の休みが変わった影響なんですよね、この道路渋滞は。木金が休みになって、つまり木金にレジャーや買い物で車乗って出かける人が増えた、と。
いや…まさかこんなところで影響受けるとは思わずビックリです。
しかし参った…自分がペーパーで車乗らないのに、なのに渋滞に巻き込まれるとなんだかとても損した様なヘンな気持ちになりますw
と、そんなところで昨日飲んだワインの感想でも。
チリは「ロス・ヴァスコス」のワイン買ってみました。
「ロス・ヴァスコス」て言うとあの有名なボルドーのシャトー・ラフィット・ロートシルトがチリで醸したワインらしいんですけどね、まあ正直どうでもイイですw
だってシャトーラフィットなんて僕みたいな貧乏人が飲めるワケないし。
ただ、値段がお手頃で美味しそうなチリワインだから買った。それだけです。いつものビックカメラ酒販で値段は白も赤も1280円。
まずは白。
「LOS VASCOS SAUVIGNON BLANC 2009」
(ロス・ヴァスコス・ソーヴィニヨン・ブラン)


白はソーヴィニヨンブラン。まあ、ボルドーの醸造家が造る白ならばそりゃソーヴィニヨンブランになりますよね。
僕、自分には全然関係無いなと思ってたんですよ。でも昨日、思わぬ形でその影響を体感することになってしまいました。
と言うのも昨日、午後からちょっと所用で出かけてたんですよね。で、市街地を走るバスに乗ったんですよ。でもそしたら道がえらく渋滞で、普通なら20分ちょいで着くところが40分位かかって…。
で、バスの中で何度も車内放送が入ったんですよ。
曰く「最近は木金は道路が渋滞しておりますので…」と。
まあ、どう考えてもトヨタ系の休みが変わった影響なんですよね、この道路渋滞は。木金が休みになって、つまり木金にレジャーや買い物で車乗って出かける人が増えた、と。
いや…まさかこんなところで影響受けるとは思わずビックリです。
しかし参った…自分がペーパーで車乗らないのに、なのに渋滞に巻き込まれるとなんだかとても損した様なヘンな気持ちになりますw
と、そんなところで昨日飲んだワインの感想でも。
チリは「ロス・ヴァスコス」のワイン買ってみました。
「ロス・ヴァスコス」て言うとあの有名なボルドーのシャトー・ラフィット・ロートシルトがチリで醸したワインらしいんですけどね、まあ正直どうでもイイですw
だってシャトーラフィットなんて僕みたいな貧乏人が飲めるワケないし。
ただ、値段がお手頃で美味しそうなチリワインだから買った。それだけです。いつものビックカメラ酒販で値段は白も赤も1280円。
まずは白。
「LOS VASCOS SAUVIGNON BLANC 2009」
(ロス・ヴァスコス・ソーヴィニヨン・ブラン)


白はソーヴィニヨンブラン。まあ、ボルドーの醸造家が造る白ならばそりゃソーヴィニヨンブランになりますよね。
2011年
07月
21日
(木)
22:56 |
編集
2011年
07月
20日
(水)
22:50 |
編集
大きな台風が日本列島にやって来てましたね。
ここ東海圏も昨日・今日ともろに台風の影響受けた感じでした。特に一昨夜と昨夜は本当に風雨が激しくって…。
で、困ったことにどうやら僕、最近ちょっと寝ることに対してやや神経質になってる部分があるみたいで。例えばちょっとした明るさだったり物音だったり、そんなのが気になってどうにも寝られないってことがあるんですね。
そこにこの台風。
ええ。一昨夜・昨夜と二晩続けて台風の暴風雨に悩まされてあまり眠れませんでした。ウチの周りって田舎で田んぼしか無いもんだから風の影響をもろに受けちゃって…ビュンビュン吹いてる音が一晩中聞こえるわ家も揺れるわで…。
それがもう気になって気になって全然寝付けなくって…たぶん二日間合わせてきちんと寝た時間は5時間に満たないと思いますw
それで今日は会社で一日研修とか受けてたもんだから本当にキツかった…。
いや…寝不足で普通に仕事するのも勿論キツいんですが、研修とか打ち合わせとかだとキツさが倍以上になりますね。寝不足だと頭全然働かないし、人の話は右から左へ抜けて行っちゃうし。
それでもなんとか一日乗りきった僕、偉い!!
…てことで今日は帰宅してからワイン開けちゃいましたw
先日、ビックカメラ酒販で買ったもの。フランスの「モン・ショワジー」のワイン。なんでも「ボジョレーの帝王」とか呼ばれるジョルジュ・デュブッフが手掛けたワインなんだそうですが。
でも僕、ハッキリ言ってボジョレーとか全然興味無いんでそこはまあどうでも良いんです。ただとにかく、値段がお値打ちだったので買ったと言うだけで。だって980円でしたからね。フランスワインで千円切るのってなかなか無いですから。
まずは白。
「MON CHOISY CHARDONNAY 2008」
(モン・ショワジー・シャルドネ)


白はシャルドネ。ベタと言えばベタなチョイスではあるんですが、でも正直ちょっと怖くもあったりします。フランスワインで千円切る値段でまともなシャルドネってあまり無い様な気もするので…。
ここ東海圏も昨日・今日ともろに台風の影響受けた感じでした。特に一昨夜と昨夜は本当に風雨が激しくって…。
で、困ったことにどうやら僕、最近ちょっと寝ることに対してやや神経質になってる部分があるみたいで。例えばちょっとした明るさだったり物音だったり、そんなのが気になってどうにも寝られないってことがあるんですね。
そこにこの台風。
ええ。一昨夜・昨夜と二晩続けて台風の暴風雨に悩まされてあまり眠れませんでした。ウチの周りって田舎で田んぼしか無いもんだから風の影響をもろに受けちゃって…ビュンビュン吹いてる音が一晩中聞こえるわ家も揺れるわで…。
それがもう気になって気になって全然寝付けなくって…たぶん二日間合わせてきちんと寝た時間は5時間に満たないと思いますw
それで今日は会社で一日研修とか受けてたもんだから本当にキツかった…。
いや…寝不足で普通に仕事するのも勿論キツいんですが、研修とか打ち合わせとかだとキツさが倍以上になりますね。寝不足だと頭全然働かないし、人の話は右から左へ抜けて行っちゃうし。
それでもなんとか一日乗りきった僕、偉い!!
…てことで今日は帰宅してからワイン開けちゃいましたw
先日、ビックカメラ酒販で買ったもの。フランスの「モン・ショワジー」のワイン。なんでも「ボジョレーの帝王」とか呼ばれるジョルジュ・デュブッフが手掛けたワインなんだそうですが。
でも僕、ハッキリ言ってボジョレーとか全然興味無いんでそこはまあどうでも良いんです。ただとにかく、値段がお値打ちだったので買ったと言うだけで。だって980円でしたからね。フランスワインで千円切るのってなかなか無いですから。
まずは白。
「MON CHOISY CHARDONNAY 2008」
(モン・ショワジー・シャルドネ)


白はシャルドネ。ベタと言えばベタなチョイスではあるんですが、でも正直ちょっと怖くもあったりします。フランスワインで千円切る値段でまともなシャルドネってあまり無い様な気もするので…。
2011年
07月
18日
(月)
21:53 |
編集
昨日のお休みはどこか小旅行にでも…と最初は考えていたのですが、結局どこへも出かけず部屋で一日のんびりしていました。
前日に買った「まんがタイムきららミラク」が面白くて一気に読んでしまいたくなってそれで出かけるのが億劫になってしまった…と言うなんともダメな理由w
うーん、元々このブログは「旅」中心になるハズだったんですが、最近は全然旅とか乗り鉄とかしてないんでホント駄目ですねぇ。看板に偽りありも甚だしいってもんです。
でも今月か来月…夏の間に1度か2度は乗り鉄したいなと思ってます。とりあえず長良川鉄道には絶対に乗りたいなぁ、と。
ではそんなところで昨夜飲んだお酒の感想でも。
久々にスパークリングワインなんぞ買ってみました。
シャトーメルシャンの「穂坂のあわ2009」。


ビックカメラの酒販で見かけて、日本のスパークリングでしかもロゼとは珍しい!!と思わず衝動買いしてしまったもの。値段は1880円。
スパークリングとしてはかなり安めな値段の上に日本産のスパークリングと言うと若干の不安もありますが、でもシャトーメルシャンのワインは基本的にクオリティ高いのでまあ大丈夫でしょう。
前日に買った「まんがタイムきららミラク」が面白くて一気に読んでしまいたくなってそれで出かけるのが億劫になってしまった…と言うなんともダメな理由w
うーん、元々このブログは「旅」中心になるハズだったんですが、最近は全然旅とか乗り鉄とかしてないんでホント駄目ですねぇ。看板に偽りありも甚だしいってもんです。
でも今月か来月…夏の間に1度か2度は乗り鉄したいなと思ってます。とりあえず長良川鉄道には絶対に乗りたいなぁ、と。
ではそんなところで昨夜飲んだお酒の感想でも。
久々にスパークリングワインなんぞ買ってみました。
シャトーメルシャンの「穂坂のあわ2009」。


ビックカメラの酒販で見かけて、日本のスパークリングでしかもロゼとは珍しい!!と思わず衝動買いしてしまったもの。値段は1880円。
スパークリングとしてはかなり安めな値段の上に日本産のスパークリングと言うと若干の不安もありますが、でもシャトーメルシャンのワインは基本的にクオリティ高いのでまあ大丈夫でしょう。
2011年
07月
17日
(日)
12:39 |
編集
2011年
07月
14日
(木)
22:00 |
編集
今日はお休み。いつものお休みの日と同じ様にほぼ一日中部屋にこもってのんびりまったりしてたんですがwでも午前中、ちょっとお出かけ。
近所のアウトドアショップへ行って、折り畳み出来るソフトクーラー買ってきました。
かなりコンパクトなサイズに畳めるんだけれど内容量5Lとなかなかのスグレモノ。で、そんなものどうするかって言うと、来月頭のワールドハピネス行く時に持って行こうかと考えてるんですよね。
ワーハピ、始まってから毎年行ってるんですが、その経験から言って飲み物は現地で買うよりも持参した方が賢いな、と。
現地で買うよりも自分で事前に酒屋なりコンビニで買っておいた方が安い…てのもありますが、それより何より、あの飲み物の行列に並ぶのが嫌なんですよね。あれは本当に時間のムダ。並んでいる間に1アクトとか余裕で終わっちゃいますからね…。
あとはワーハピ、基本的にビールがドライしか置いてないんですよね。他のビールもあるにはあるんだけれど、ドライよりも更に並ばなくちゃいけなかったりで…。かと言ってあのクソ不味いア○ヒスー△ードライなんて絶対飲みたくないですしw
そんなワケで飲み物は持参。これに限るのであります。実際去年はそうしましたし。
と、そんなところで今日飲んだ(と言うか今も飲んでる)お酒の感想でも。
今日は久々に、焼酎飲み較べなんぞやってみました。
まずは1本目、鹿児島・岩川醸造さんの麦焼酎「ど真ん中」。


近所のディスカウントショップで1000円をちょい割る位でした。
麦焼酎、実はとても好きなんですが…でも実家帰って来てからはずっと樽熟のとかしか飲んでなくって、でもって久々に樽の色の付いてない麦焼酎が欲しいなぁと思って買ってきた1本です。
近所のアウトドアショップへ行って、折り畳み出来るソフトクーラー買ってきました。
かなりコンパクトなサイズに畳めるんだけれど内容量5Lとなかなかのスグレモノ。で、そんなものどうするかって言うと、来月頭のワールドハピネス行く時に持って行こうかと考えてるんですよね。
ワーハピ、始まってから毎年行ってるんですが、その経験から言って飲み物は現地で買うよりも持参した方が賢いな、と。
現地で買うよりも自分で事前に酒屋なりコンビニで買っておいた方が安い…てのもありますが、それより何より、あの飲み物の行列に並ぶのが嫌なんですよね。あれは本当に時間のムダ。並んでいる間に1アクトとか余裕で終わっちゃいますからね…。
あとはワーハピ、基本的にビールがドライしか置いてないんですよね。他のビールもあるにはあるんだけれど、ドライよりも更に並ばなくちゃいけなかったりで…。かと言ってあのクソ不味いア○ヒスー△ードライなんて絶対飲みたくないですしw
そんなワケで飲み物は持参。これに限るのであります。実際去年はそうしましたし。
と、そんなところで今日飲んだ(と言うか今も飲んでる)お酒の感想でも。
今日は久々に、焼酎飲み較べなんぞやってみました。
まずは1本目、鹿児島・岩川醸造さんの麦焼酎「ど真ん中」。


近所のディスカウントショップで1000円をちょい割る位でした。
麦焼酎、実はとても好きなんですが…でも実家帰って来てからはずっと樽熟のとかしか飲んでなくって、でもって久々に樽の色の付いてない麦焼酎が欲しいなぁと思って買ってきた1本です。
2011年
07月
11日
(月)
22:01 |
編集
今日は午前中、ブログに書いた様に届いた雪ミクさんと遊んでました。
でもって午後からも部屋でのんびり。
久々に(萌え四コマ以外の)本買ったので読んでまったり。と言っても「読む」本じゃあないんですけどね。いわゆる写真集です。と言っても決して「怪しい」写真集とかじゃあありませんw
昨日、仕事帰りにビックカメラに立ち寄ったんですが、そこで出会った一冊の写真集。もう見た瞬間に一目惚れしてしまって買わずにはいられませんでした。
福田啓人さんと言う写真家の「カンムリワシ」。

カンムリワシと言う、日本では西表島と石垣島とにしか生息していない、特別天然記念物の猛禽類の様々な表情に迫った写真集。
夕陽をバックに飛ぶ雄々しい姿や獲物に迫る瞬間の鬼気迫るまなざし…そういったいかにも「猛禽類」と言う表情だけでなく、カラスにちょっかいかけられてとまどう若鳥だったり、またリラックスしている時の穏やかで優しい顔だったり…。
カンムリワシと言う鳥の、本当に色々な表情の詰まった一冊でした。
僕、子供の頃から猛禽類って大好きなんですよね。ここ最近はもうずっと野外へ観察とかも行かなくなっちゃいましたけど…でもこの写真集見ていたら久々に双眼鏡持って猛禽類観に行きたくなってしまいました。
まあ、今の時期じゃこの辺りじゃトビかせいぜいサシバ位しか観られないですけどねw
と、そんなところで今日飲んだワインの感想でも。
ここ最近はお酒感想は大体飲んだ日の翌日に書いてましたけど、今日はまだなんとか書けそうなんで書く…書いちゃいますw
先日飲んだのと同じくチリ「ビニャ・マイポ」のワインですね。
買ったのも同じく近所のディスカウントショップ。値段も同じ933円だった…ハズ。
まずは白。
「VINA MAIPO CHARDONNAY 2010」
(ビニャ・マイポ・シャルドネ)


白はシャルドネをチョイス。チリのシャルドネと言うと基本的には当たりハズレが少ないですし、何よりここのワイナリーのは先日飲んだソーヴィニヨンブランも美味しかったのできっと大丈夫でしょう。
でもって午後からも部屋でのんびり。
久々に(萌え四コマ以外の)本買ったので読んでまったり。と言っても「読む」本じゃあないんですけどね。いわゆる写真集です。と言っても決して「怪しい」写真集とかじゃあありませんw
昨日、仕事帰りにビックカメラに立ち寄ったんですが、そこで出会った一冊の写真集。もう見た瞬間に一目惚れしてしまって買わずにはいられませんでした。
福田啓人さんと言う写真家の「カンムリワシ」。

カンムリワシと言う、日本では西表島と石垣島とにしか生息していない、特別天然記念物の猛禽類の様々な表情に迫った写真集。
夕陽をバックに飛ぶ雄々しい姿や獲物に迫る瞬間の鬼気迫るまなざし…そういったいかにも「猛禽類」と言う表情だけでなく、カラスにちょっかいかけられてとまどう若鳥だったり、またリラックスしている時の穏やかで優しい顔だったり…。
カンムリワシと言う鳥の、本当に色々な表情の詰まった一冊でした。
僕、子供の頃から猛禽類って大好きなんですよね。ここ最近はもうずっと野外へ観察とかも行かなくなっちゃいましたけど…でもこの写真集見ていたら久々に双眼鏡持って猛禽類観に行きたくなってしまいました。
まあ、今の時期じゃこの辺りじゃトビかせいぜいサシバ位しか観られないですけどねw
と、そんなところで今日飲んだワインの感想でも。
ここ最近はお酒感想は大体飲んだ日の翌日に書いてましたけど、今日はまだなんとか書けそうなんで書く…書いちゃいますw
先日飲んだのと同じくチリ「ビニャ・マイポ」のワインですね。
買ったのも同じく近所のディスカウントショップ。値段も同じ933円だった…ハズ。
まずは白。
「VINA MAIPO CHARDONNAY 2010」
(ビニャ・マイポ・シャルドネ)


白はシャルドネをチョイス。チリのシャルドネと言うと基本的には当たりハズレが少ないですし、何よりここのワイナリーのは先日飲んだソーヴィニヨンブランも美味しかったのできっと大丈夫でしょう。
2011年
07月
11日
(月)
11:00 |
編集
2011年
07月
10日
(日)
23:19 |
編集
2011年
07月
06日
(水)
08:57 |
編集
昨日はブログに書いた様に応援ミクさんのねんどろいどがウチに届いたりとかしてたんですが、他にも届いたものがありまして…。
先日、どさっと6冊も買ってしまった「少女公団アパートメント」のコミックス1巻。
実はネット通販でも1冊頼んでたんですね。それが届きました。
頼んだのはCOMIC ZIN。東京のアキバにあるお店ですね。

このお店での特典はイラストカード。同じカードでも、WonderGOOの特典で付いてきたのとは絵柄がちょっと違います。1巻表紙の絵柄がベースなんだけれど、でも皆の表情がそれぞれちょっと違ってて…。
これ欲しさについ買ってしまったワケであります。さて、これで7冊手元にあることに…w
と、そんなところで昨夜飲んだワインの感想でも。
昨夜はチリワインでした。「ビニャ・マイポ」のワイン。お値段は近所のディスカウントショップで赤白共に933円。まあ、チリワインなら妥当なところでしょう。
まずは白。
「VINA MAIPO SAUVIGNON BLANC 2010」
(ビニャ・マイポ・ソーヴィニヨンブラン)


白はソーヴィニヨンブランをチョイス。これだけ暑い日が続くとやっぱり、ワインも例えば樽熟シャルドネみたいなこってりしたのよりはあっさりスッキリしたのが飲みたくなりますからね。
ソーヴィニヨンブランとかリースリングとか、あの辺りが日本のこの暑い夏には合う気がします。
先日、どさっと6冊も買ってしまった「少女公団アパートメント」のコミックス1巻。
実はネット通販でも1冊頼んでたんですね。それが届きました。
頼んだのはCOMIC ZIN。東京のアキバにあるお店ですね。

このお店での特典はイラストカード。同じカードでも、WonderGOOの特典で付いてきたのとは絵柄がちょっと違います。1巻表紙の絵柄がベースなんだけれど、でも皆の表情がそれぞれちょっと違ってて…。
これ欲しさについ買ってしまったワケであります。さて、これで7冊手元にあることに…w
と、そんなところで昨夜飲んだワインの感想でも。
昨夜はチリワインでした。「ビニャ・マイポ」のワイン。お値段は近所のディスカウントショップで赤白共に933円。まあ、チリワインなら妥当なところでしょう。
まずは白。
「VINA MAIPO SAUVIGNON BLANC 2010」
(ビニャ・マイポ・ソーヴィニヨンブラン)


白はソーヴィニヨンブランをチョイス。これだけ暑い日が続くとやっぱり、ワインも例えば樽熟シャルドネみたいなこってりしたのよりはあっさりスッキリしたのが飲みたくなりますからね。
ソーヴィニヨンブランとかリースリングとか、あの辺りが日本のこの暑い夏には合う気がします。
2011年
07月
05日
(火)
13:00 |
編集
home
...