2014年
11月
29日
(土)
16:32 |
編集
では今月27日発売のKRコミックスの中から「きんいろモザイク」5巻の感想、行ってみましょう。
この「きんいろモザイク」、きららMAXで連載中の原悠衣先生による作品ですが、今やきららMAXの押しも押されぬ看板作品となっているのは勿論のこと、きららMAXでも屈指の長寿作品となりつつあるのでは…?
(多分これより古い作品ってもう「○本の住人」「落花流水」位かと)

今回の「きんモザ」5巻、表紙はシノ・アヤヤ・カレンちゃんの3人組。シノは制服姿ですが他の2人はいつもとちょっと違う出で立ち。アヤヤはお姫様風、そしてカレンちゃんは忍者風の衣装が目を引きます。とりわけカレンちゃんがかわいい!!
これ、何かと言うと学校祭での一コマなんですよね。彼女達が学校祭の劇で演じた役回りの衣装だったりします。(シノは脚本等裏方の為制服)
一方、裏表紙はヨーコとアリスの2人。

彼女達は体操服姿。と言うことで体育祭での一コマ。
帯にも「ガッコウ祭タイイク祭」とありますがつまり、この5巻は体育祭や学校祭、それにハロウィンで皆で仮装と言った秋のイベント盛りだくさんな1冊だったりします。
この「きんいろモザイク」、きららMAXで連載中の原悠衣先生による作品ですが、今やきららMAXの押しも押されぬ看板作品となっているのは勿論のこと、きららMAXでも屈指の長寿作品となりつつあるのでは…?
(多分これより古い作品ってもう「○本の住人」「落花流水」位かと)

今回の「きんモザ」5巻、表紙はシノ・アヤヤ・カレンちゃんの3人組。シノは制服姿ですが他の2人はいつもとちょっと違う出で立ち。アヤヤはお姫様風、そしてカレンちゃんは忍者風の衣装が目を引きます。とりわけカレンちゃんがかわいい!!
これ、何かと言うと学校祭での一コマなんですよね。彼女達が学校祭の劇で演じた役回りの衣装だったりします。(シノは脚本等裏方の為制服)
一方、裏表紙はヨーコとアリスの2人。

彼女達は体操服姿。と言うことで体育祭での一コマ。
帯にも「ガッコウ祭タイイク祭」とありますがつまり、この5巻は体育祭や学校祭、それにハロウィンで皆で仮装と言った秋のイベント盛りだくさんな1冊だったりします。
それと5巻はこれまでの巻以上に、主役5人組以外のキャラにスポットが当たることが増えてきた感がありますね。前作に引き続き
穂乃花ちゃんと言えばこの5巻、表紙をめくったところの扉絵が…うん、これが本当に可愛いんです。カレンちゃんとのツーショットで写っているのですが2人ともどちらも本当に可愛い。この可愛さは是非とも実物を買って確かめてみて欲しいですね。
それにヨーコの妹弟の双子ちゃんや勇姉さん、先生達の出番も増えてます。とりわけ先生達に関して言えば、彼女たちの高校時代のエピソードなんかもあったりで、これまでよりもずっと話の本筋に食い込んできているなぁと言う印象があります。
あと、個人的に印象的だなぁと思ったのがこの5巻、巻頭の描き下ろし及び巻末のストーリー回(フォワードにゲスト掲載の話)を除くと、あの「金髪同盟」のネタで始まり「金髪同盟」で締めていると言う構成になっているんですよね。
「金髪同盟」の話はきららMAX掲載時に読んだ時にもかなりぶっ飛んでいて深く印象に残っていたのですが、こうしてコミックスで改めて、それも2話まとめて読み直すと本当に頭おかしいなぁとつくづく思います。だけどこの頭おかしさこそが「きんモザ」の真骨頂なんですよね。
(注:もちろん褒めてます)
この金髪同盟の話も穂乃花ちゃんが深くかかわっている話で、サブキャラ(と言うか準レギュラー)達の出番が大幅に増えたなぁ…と感じます。そしてそれによって世界の広がりを感じさせる様になっているんですよね。
仲良し5人組の世界だけじゃなく、他との関わりをたくさん見せることによって作品世界が大きくなった、そんな風に思います。だけどそれでいて、5人の関係が薄くなったりと言うことは全く無くそこは今まで通りで、そのバランス感覚が良いんですよね。
さて、今回の「きんモザ」5巻も特典集めしてきました。と言っても今回も4巻と同様、絵柄は一種類だったので全店舗回ると言うのではなく、全種類集めてみると言う方向で。
まずはポストカード。

ポストカードは幾つかのお店で付いてた様ですが、僕はWonderGOOにて購入。
絵柄はメガネをかけたシノと、本を持ったアリスと言う組み合わせ。そしておそろいの衣装。とりわけメガネ姿のシノと言うのがいつもと違った雰囲気で可愛らしくて良いですね。
でもシノ、メガネかけててもちっとも頭良さそうに見えないのは何故だろう(言ってはいけない)
次にとらのあな特典のクリアファイル。


裏表仕様で、表の絵柄は上のポストカードと同じくシノとアリス。(この絵柄が今回の特典用絵柄)
そして裏はアヤヤ・ヨーコ・カレンちゃんの3人ですね。デフォルメされた3人がとってもキュート!!
続いてメロンブックス特典のざらぴかペーパーフォルダー。


絵柄はクリアファイルと同様のもの。ところでメロンブックスってきんモザ1巻の頃からずっと、特典にはこのペーパーフォルダーを付けてるんですよね。これ、他店・他の作品では見かけたことのない非常にオリジナリティの高い特典だと思います。
また、紙質が本当に独特なんですよね。写真だと分かりにくいのですが、ざらっとしていながらピカピカつやつやと光沢のある仕上がりで…。
今度はCOMIC ZINの小冊子。

中身はイラスト。これも残念ながら描き下ろしではなく、これまでに扉絵として使われたカットだったりしますが、しかしそれをこうしてカラーで手元に残しておけると言うのはやはり良いものです。カレンちゃん×勇姉と言う貴重な組み合わせのカットも入ってますし。
最後にブックカバー。ブックカバーはゲーマーズとアニメイトの2店で展開していたのですが、微妙に異なる感じだったのでどっちもゲットしてきましたw


上がゲーマーズで下がアニメイト。絵柄は同じなのですが、タイトルロゴの配置や背景の色合いと言ったものが全く違います。ゲーマーズは白基調でシンプル、アニメイトはピンクで可愛らしい感じですね。
実際にカバーとして取りつけてみるともっと違いがハッキリします。
こちらがゲーマーズ。


こちらがアニメイト。


配色による雰囲気の違いもですが、裏表紙を見るとより違いがくっきり。アニメイトの方が3人がアップで載っていて、またゲーマーズは3人の上に「お買いあげありがとうございます!」のメッセージが添えられています。
(アニメイトは折り返しの部分にメッセージが載っています)
どちらもとても可愛らしくて良い架け替えカバーですね。ただ…残念なのは紙質がちょっとぺらぺらなんですよね。架け替えカバーってとらやメロンだと割と良い紙質の使っているのですが、ゲーマーズやメイトだとちょっと劣るのが…。
と、そんな「きんいろモザイク」5巻。
アニメの方も制作2期が決定していますし、これからますます人気が盛り上がって行くのでしょうが、アニメから入った人にも是非とも原作を読んでみて貰いたいですね。
この作品に限ったことでは無いですが、きらら系を主としたいわゆる日常系作品原作のアニメが増えている今、アニメ観てせっかく作品に興味をもって好きになってくれたのなら、原作の方も是非とも手にとって欲しいなぁ…と、一きらら読者としてはそう思わずにはいられません。
home
...
この記事へのコメント
穂乃花ちゃんのキャラクターが明確になってきました。控えめなのは相変わらずですが、そこからどうして玉フェチ(違)に…。ここまできたら次巻の背表紙に期待しちゃっていいですかね?
2014/
12/
05 (金)
22:
00:
22 |
URL |
YOU_NA_RING #
-[
編集
]
>YOU_NA_RINGさん
穂乃花ちゃん、どんどんキャラ濃くなってきてますよね。もはや主役5人組に負けない…と言うかそのうち彼女たちを食ってしまうのでは、と言う位にw
次巻背表紙はきっと、穂乃花ちゃんか烏丸先生のどちらかですよね。
穂乃花ちゃん、どんどんキャラ濃くなってきてますよね。もはや主役5人組に負けない…と言うかそのうち彼女たちを食ってしまうのでは、と言う位にw
次巻背表紙はきっと、穂乃花ちゃんか烏丸先生のどちらかですよね。
2014/
12/
10 (水)
07:
34:
52 |
URL |
オウジー #
-[
編集
]